| ~2014年度 | 2015年4月~7月 | 2015年8月~2016年3月 | 2016年度 | 2017年度 | 
| クリックすると 文字が現れます その下線上か右下"YouTube"の文字上で再クリックすれば YouTubeサイトに移動し視聴できます  | 
            |
| ・秋祭りだんじり巡行  (2017.09.23駅前練り回し)  | 
            |
| ・秋祭りだんじり巡行  (2017.09.23コープ苦楽園前)  | 
              ・秋祭りだんじり巡行  (2017.09.22松ヶ丘付近)  | 
            
| 
               苦楽園地区青愛協 キッズのびのび事業「工作体験」木製時計 絵付け  | 
            
| 
                12月15日土曜日、毎年恒例のお餅つき大会が苦楽園小学校にて行われました。  | 
            
|  苦楽園青愛協は、10月21日(日)に西宮ボーイスカウト第13団様のご協力を得て、甲山登山を行いました。 自分たちで班の名前を決めて、暗号解読できた班から出発!みんなでワイワイと、初めてのお友達ともすぐに仲良しに。声をかけ合いながら頂上まで頑張って登りました。 甲山自然学習館では、甲山の自然やエコについてお話を聞きました。子供たちの真剣にお話を聞く姿が印象的でした。 森林公園で昼食をとった後、登山中に拾った落ち葉やどんぐりを使って、写真立ても作りました。それぞれ個性あふれる素敵な作品が出来ました。 西宮ボーイスカウト第13団の皆様、キッズのびのび委員・ボランティアの皆様、準備等々からご尽力賜り誠にありがとうございました。 (参加人数 小学生19名・ボーイスカウト17名・青愛協12名) 次回、キッズのびのび事業は12月15日(土)に「おもちつき」を苦楽園小学校にて行う予定です。  | 
            
   | 
               プログラム ↑クリック  | 
            
| 
               苦楽園夏まつりが、7月21日㈯、苦楽園小学校にて開催されました。  | 
            
|  6月23日㈯ 鷲林寺の仲農園さんとにしのみや苑さんにご協力いただき、自然体験「じゃがいもほり」を行いました。  雨の予報も出ていたため お天気が心配でしたが、なんとか朝のじゃがいもほりまでは 雨も降らず、無事に子供たちはじゃがいもを掘ることができました。 その後は、にしのみや苑内ホールにて皆で室内遊びを行い、カレーライスを食べました。 のびのび委員さんの作って下さったカレーの美味しかったこと‼ 何度もおかわりに並ぶ子供も多く、大盛況のうちにイベントを終えることが出来ました。 ご多忙の中、ご協力いただいた委員・ボランティアの皆様、誠にありがとうざいました。 (参加人数: 子供38名、 のびのび委員 ・ボランティア22名、 宮っ子取材2名)  | 
              
〒662-0072
      兵庫県西宮市豊楽町2-29
       越木岩会館1F
      TEL/FAX: 0798-74-2112
      執務日:土曜午前9~12時
          (第3土曜・祝日閉室)